
美味しいものを食べるのって
とっても幸せですよね。
皆さんのおうちや職場の近所に
お気に入りのお店を。
「096gourmet」では熊本で食べられる、作り手の想いのこもったお店を紹介します。
今回の【#096gourmet】は熊本市東区の人気ラーメン店、麺屋 宗運をご紹介します。
博多で7年間の修行を経験、その後、平成22年に地元である熊本で
ご自身のお店【麺屋 宗運】を開店。
こだわりのラーメンを、提供しておられる店主の【小西 浄】さんにお話を聞きました。

小西 浄さん
1982年生まれ熊本市出身
博多で7年間の修行を経験、その後、平成22年に地元である熊本で、ご自身のお店【麺屋 宗運】を開店。趣味は仕事の熱いひと。
熊本に自身の思うストレートにおいしいラーメンを伝えたい
ー博多で修行後、地元熊本へ戻ってきて現在のお店をスタートされたということですが、何か熊本への想いがあったのですか?
小西さん:博多で7年間修行して、地元熊本で本当においしいラーメンを提供したくて熊本にお店を構えました。熊本では、なかなか骨を炊いてしっかりスープを取お店も少なかったので、そういったところにこだわったしっかり直球で美味しいものを提供したいと思っています。意識してるのは、ただ濃いわけじゃなくて口当たりのいいクリーミーさのスープですね。
ー確かにとっても食べやすかったです!
小西さん:食べやすい中にもインパクトが必要だと思って、辛さだったり、量だったりもあるんですけど、直球な中にインパクトをだしたいなと思って。

ーよく出るメニューは何ですか?
小西さん:やっぱり白と黒がよく出ますね。ただ、白も黒も赤もこだわってるので赤しか食べない方もいます。こっちの店舗に移転してきた際にメニューを厳選して、器も用意して現在の3種類になってます。
白は麺も博多寄りで博多ラーメンです、黒はそれに熊本の要素を入れた感じですね。
ーそういえば以前の店舗ではメニューが豊富だった気がします!ちなみに下通からこちらへ移転されたのは何か理由があったんですか?
小西さん:やっぱりコロナの影響ですね…ほんとにお客さんが全然来られなくなってしまいましたね。
5か月くらいお店を探していて、店舗が見つかったのでこちらへ移転しました。下通の店舗の時は深夜も営業していたのですが生活リズムを整えたかったのもあって、こちらではお昼中心にしました。

ーラーメンのこだわりポイントを教えていただけますか?
小西さん:それぞれまず麺から違うものを使っています。骨も10時間ほど煮込んでますし、赤の魚介ラーメンは煮干しだけでも5種類、他にも10種類近く魚介を使っています。それと味の深みと”厚み”には自信をもっています。厚みがないと最初の一口、二口がうまくてもあとで味がしなくなるんですよね。スープを継ぎ足しているのもあると思いますが、煮干しも種類によって味の出方が違うので味の層が出るんだと思います。とにかく細部にこだわって、自分がうまいと思うものを提供していますのでぜひ一度食べてみてほしいですね。

お話を伺う中で随所にラーメンへのこだわり、実直な人柄を感じることができました。
熊本で本格派の博多ラーメンが食べられる麺屋 宗運、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょう。
【麺屋 宗運】
Instagram:@menya_souun
熊本市東区御領3‐18‐30
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日
TEL:096‐240‐3135
座席数:35席
コメント